[日々] 感電とAC
この間、会社でお昼ご飯を食べているときに上司が、
「9V電池の残量をなめて確かめる」と言っていて
びっくりしました。


インターネットで調べてみると、9V電池をなめた
ことがある方は結構いることがわかりました。
意外に多い9V電池をなめた報告です。


「"006P型9V電池"の電極をなめたことがある」
http://kotonoha.cc/no/37778


そこからリンク先をたどったりしているうちに、
感電と専門知識豊富なヒトとの関係についての考察を書いていらっしゃる
方のはてなダイアリに着きました。
SoftEtherの登さんです。
「ACの法則は感電にあった!!」
http://d.hatena.ne.jp/softether/20041001

『ACな人』は、多くの場合は特定の専門分野に極めて深い興味を持っており、専門的知識もある。また、基本的に問題解決能力というものが備わっており、専門分野において問題を発見し、解決方法を生成する能力がある。この点において、『AC』は「オタク」の要素を持っている場合が多いが、通常のオタクに比べて問題解決能力が高いことが特徴らしい。


登さんは以下の説を唱えてらっしゃいます。

遅くとも13歳位までの間に誤ってまたは故意にコンセントなどに触って感電したことがある人は、AC になる。
そうでない人は、AC にならない。
この法則には、8割以上程度の正確性がある。


なるほど、私の周辺は専門知識を持ったヒトが多いので、みなさん
AC度は高いと思って聞いてみたところ、いるわいるわ。

現在の職業など 詳細 感電の経験 感電の詳細 (あれば)
部長 T大物理卒 9Vの電池をなめて残量確認
課長 H大物理卒
次期課長 N大電気卒
親指シフトユーザ T電機大卒 レコードプレーヤを分解して遊んだ際
Javaの精 T大哲学卒
ロボカップ世界4位 K応理工卒 コンセントで遊んでいて
入社3年目 H大水産卒 9V電池をなめた
入社2年目 N治大生命工卒 ボタン電池を口に入れた
旦那さん T波生物卒


うちの旦那さんは、コンセントで遊んでいて感電したそうですが
「斜めでも感電する」という組み合わせも試したそうです。


うちのリッチも洗濯機のケーブルや冷蔵庫のケーブルを
かじっていたので、きっと感電してるでしょう。


なんだか産まれてくる子供も、目を離した隙に感電してるような
気がしてきました。
いや、むしろ感電してくれる方が楽しいような……。